氣場改良.風水結界法,炭素埋設,地場修正のことなら『風水埋炭.com』へ

風水埋炭.com
 

〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-35-1

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

風水図面鑑定実施中

お気軽にお問合せください

土地の形 四神相応

土地の形 四神相応(風水理想の地)

風水では「四神相応」の地が理想の地とされています。

「四神相応」の地とは、北に山脈が連なってだんだん低くなり、その先の平地の部分の左右に両腕で抱くように、低い山並みや河川が走り、南側に池や湖などがある土地で、北を玄武、東を青龍、西を白虎、南を朱雀という四つの神獣が守っている土地です。

京都の平安京は、この四つがそろった風水最高の吉地と言われています。

しかし、このような理想の土地はなかなか見つけることはできません。

では、一般の住宅を「四神相応」の地に近づけるにはどうすればいいのでしょうか?

その一つのヒントは、皆さんがテレビなどでご覧になっている「相撲の土俵」にあります。

土俵は、正方形に土を盛り上げた土台の上に円形の俵で作られていますが、その上には四角い屋根があります。

もともとはこの屋根を支える四本の柱がありました。たまに大きな神社などで土俵を見かけますが、ほとんどこのような形になっています。

今の大相撲の土俵では柱は廃止され、釣り天井になっています。

 

まず、土俵のどちらを正面にするかを決めます。

まあ、正面が北になるのが理想でしょうが、競技場の立地や入口の位置などによって決めているでしょうから、方位はあまり重視していないようです。

正面が決まったら、そちらに黒房(玄武)を飾り、黒房側から土俵に向かって左側に青房(青龍)、右側に白房(白虎)、前方に赤房(朱雀)を飾ります。

これでここに四神のそろったエネルギーのある地を作り出しているのです。

屋根の角に、同じ色の大きな房が垂れ下がっていますが、これはもともとあった柱にこれらの色の布が巻かれていたので、その柱を表すもので、四つの辺の真ん中に下がった小さな房が、四神を表す本当の房です。

土俵には酒をまき、神への供物として、米、昆布、スルメ、塩、勝栗などが埋められるそうです。

そして横綱の土俵入りは、柏手を打ち四股を踏むことで土地の邪気を封じ込める、まさに地鎮祭なのです。

四本の柱と四神により結界を作り、邪気を鎮め、神様が宿るような神聖な場所を作り出すのが、相撲の儀式なのです。

このようなことから、風水では四神を配当できる四角形の土地が、原則として安定した気を生むとされています。

正方形でも長方形でもいいですが、あまり細長い形はバランスが取れないので良いとは言えません。

 

お問合せフォーム

お問合せは以下のフォームよりお願いいたします。

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

(例:山田太郎)

(例:東京都荒川区 など市区群まで)

(例:sample@yamadahp.jp)

※新築を建てられる前の更地の状態かすでに建物が建っておりリフォームで氣場改良をされるのかをお知らせください。